2021a 第02回 プリンタとデジタルの基礎
振り返り
出席に関して
学生証を席に出しておいてください。SAが巡回して出席確認をします。
出席カード配布が防疫上NGだったようで…申し訳ない
確認事項
PCからwifi (CNS)には接続できていますか?
PCでのメール (t21xxxis@sfc.keio.ac.jp) のセットアップはできていますか?
講義内容の振り返り
「個人証明書」を利用したwifiへの接続
まとめるとメリットは?
パスワード以上に「強固」な認証情報を「簡単」に管理できる
認証情報漏えい対処時の影響範囲が「個人」に限定できる
通常は「パスワード」による接続 (せいぜい20文字とか)
接続するときは「ESSID(全員共通)」と「パスワード(全員共通)」のみ
個人を特定することは出来ない
認証情報漏洩時は「全員」の認証情報変更が必要
SFCで推奨しているのは「個人証明書」による接続
接続するときは「ESSID」と「ログイン名」と「個人証明書」の3点で認証
個人を特定して接続している
個人証明書は、超意訳すると「めっちゃ長いパスワードをファイルとしてPCに保存できるもの」
厳密に言うと、「鍵」と「鍵穴」と説明したとおりもう少し複雑なメリットがあるがこれはまた今度
セキュリティレベルも上がり、認証情報漏洩時は個別対応可能
メール送受信の裏側
IMAPとPOP、SMTP
メール送信系のプロトコル
SMTP:書いてあるとおり、送信目的でIMAP/POPと組み合わせて利用します To, Cc, Bcc
メールの宛先を指定する方法が3つあります
To … 宛先、メインの送信対象をここに設定します
Cc … 「知っといてね」という主旨で送る相手をここに設定します (Carbon Copyの略)
Bcc … To,Ccの人には知られずに、こっそり誰かメールを同封したい相手に利用
講義
講義の前に… 情報基礎1、佐橘クラス用の Slack に接続してもらいます ↑ のサービスを開発/提供しているのが佐橘の本業です
今日の授業
https://gyazo.com/97640c90b877d8a9a032d4eaa46b222c
課題は出しません
が、「クイズ ≒ プチ試験」があります。
20点中の一部を占めるので、講義を聞いて是非しっかり点を取るように
わからない箇所はしっかりと slack で質疑して理解を深めること すでに先週のテストで合格者が17/26名出てしまっていますが…
例年このタイミングで合格するのは数名程度なので、不合格の人も焦らず練習をしていきましょう
練習として、/icons/twitter.iconとか/icons/line.iconとかをPCで入力する練習がオススメDavis.icon
前提
PCが様々な計算をする際の根幹理論は「流れる電圧」の強さによる「0」と「1」の表現
n進法の相互変換は知識試験でよく出るやつなので練習しておきましょう
10進法→2進法変換
16進法→10進法変換
Quiz
アナログ表現されたものを複製すると劣化するのはなぜか?
複製する際の読み取り/書き込み時にどうしてもノイズが入ってしまう
厳密ではないが、「写真の写真を撮影する」パターンを想像すると多少分かりやすいかもしれない
電話よりCDの方が音質が良いのはなぜか?
電話はアナログ変換された音声を経由するため劣化が発生する
CDはデジタルデータをそのまま書き込んでいるため劣化しない
デジタル録音で、音質を良くしようとするとファイルサイズが大きくなるのはなぜか?
サンプリングする音の周波数帯や頻度が増えるため
デジタルカメラで撮った写真はビットマップ画像かベクトル画像か?
ビットマップ画像
ベクトル画像のフォーマットを3つ挙げよ。
.svg、.ai、eps
ビットマップ画像のフォーマット例
.gif, .jpg, .jpeg
クイズ
授業時間内にSOL上でクイズを公開するので解いてみてください
タイピングテスト
今週の課題
なし!